交通×決済×IDの再設計——モバイルSuica/PASMOとセキュア半導体

SEMICON.TODAY

2025年は、日本の非接触ICエコシステムが、端末—リーダ/ライタ—クラウドの全層で再設計される年である。JR東日本は2025年3月6日に訪日客向けアプリ「Welcome Suica Mobile」を提供開始し、秋にはJR-EAST Train Reservationと連携して特急・新幹線のチケットレス乗車を順次拡張する計画を明らかにした。さらに、半導体不足で止まっていた無記名Suica/PASMOカードの発売が2025年3月1日に再開され、物理カードの需給も正常化へ向かう。2024年12月に公表された「Suica Renaissance」は、移動・決済・生活サービスを横断するプラットフォームへの進化方針を示し、モビリティを核にしたID基盤の輪郭を与えた。

本稿は、これらの動きをセキュア半導体(SE: Secure Element)というハードウェアから読み解き、「交通×決済×ID」の一体運用という面から考察する。

続きを読むには・・・

業界の第一線で役立つ情報を、
無料会員限定で公開中。

TOP
CLOSE
 
SEARCH