株式会社インターネットイニシアティブ(代表取締役 社長執行役員:谷脇 康彦、以下 IIJ)およびソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社(代表取締役社長 CEO:指田 慎二、以下 ソニー)は、スマート農業向けに土壌水分センサーや灌水(かんすい)ナビゲーションサービスを提供する合弁会社(以下 新会社)の設立について、合意いたしました。新会社は2026年4月からの営業開始を予定しています。IIJの通信技術やスマート農業における知見と、ソニーのセンサー開発などにおける技術力を結集させ、農業現場の作業品質向上と効率化を支援し、気候変動に対応できる持続可能な農業の実現を目指します。
新会社設立の背景地球規模の気候変動が進む中、農業分野はその影響を大きく受けることが指摘されています。年々深刻化する異常気象による生育不良といったリスクへの対応においては、従来の栽培ノウハウに依らない、新たな手法の導入が急務となっています。また、特に日本国内においては、農業従事者の高齢化や担い手不足が進行しており、農作業の省力化や効率化は喫緊の課題です。こうした課題への対応を見据え、IIJは自社開発の水管理センサーやLPWA(※)などの無線通信技術を活用したスマート農業事業に、2017年から取り組んでいます。農業従事者や地方自治体と協働して、水稲や野菜、柑橘栽培など様々な農業現場においてIoT環境を構築し、取得データを活用することで、農作業の品質向上と効率化を推進してきました。ソニーは、テクノロジーを通じた環境問題や社会課題の解決への貢献を目指し、高精度な土壌水分センサーやAIによるデータ解析技術の開発と、農業分野への応用研究に取り組んできました。新会社では、効率化が求められる農業現場に向けて、両社が有するこれらの技術と知見を融合したサービスの開発と提供を推進していきます。(※)LPWA(Low Power, Wide Area):低消費電力かつ長距離通信を特長とするIoT/M2Mに最適な無線通信技術
新会社の事業概要新会社では、施設栽培農家や露地栽培農家向けに、高精度水分センサーの開発・販売、および灌水ナビゲーションサービスの提供を行います。土壌水分センサーなどから得られるデータを分析し、最適な灌水量やタイミングをユーザーに提示することで、農作物の収量増や品質向上に向けて、経験則や慣行などに依らない効果的な農地管理を支援します。
≪新会社概要≫
社名
未定
予定出資比率
IIJ 85%、ソニー 11%、他 4%
設立予定日
2026年4月1日
代表者
齋藤 透(現職:IIJ ネットワークサービス事業本部 IoTビジネス事業部 副事業部長)
資本金等の総額
559百万円
事業概要
土壌水分センシング技術を用いた水分センサーおよび農業支援サービスの開発、販売、サポートの提供等
出典: 元記事を読む
※現在お読みいただいているこの記事は、国内外のニュースソース等から取得した情報を自動翻訳した上で掲載しています。
内容には翻訳による解釈の違いが生じる場合があり、また取得時の状況により本文以外の情報や改行、表などが正しく反映されない場合がございます。
順次改善に努めてまいりますので、参考情報としてご活用いただき、必要に応じて原文の確認をおすすめいたします。